ライフログ

ちょっと自営している者です。気になったことを書き留める場所として活用させて頂きます。

とびひってどんな病気?

とびひの正式名称は、伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)で、黄色ブドウ球菌、もしくは、連鎖球菌に感染することで起こる細菌感染症です。

黄色ブドウ球菌が原因となっている場合には、水疱性膿痂疹(ブドウ球菌性膿痂疹)と呼ばれることもあります。

連鎖球菌が原因、または、連鎖球菌と黄色ブドウ球菌の混合感染の場合には、非水疱性膿痂疹とか、痂皮性膿痂疹、連鎖球菌性膿痂疹などと呼ばれるでしょう。

黄色ブドウ球菌が原因の水疱性膿痂疹は、6歳までの乳幼児が夏に発症しやすいです。

虫刺されや汗疹、湿疹などを掻いてできた傷から黄色ブドウ球菌が感染し、痒みを伴う水疱(水ぶくれ)ができます。

痒いので掻くと、水疱が破れてびらんになり、飛び出た液によって、飛び火のように全身に感染が拡がるので、とびひという俗称なのです。

この液が付着することで、他の人に感染させる恐れもあります。

連鎖球菌性膿痂疹の方は、季節や年齢に関わりなく発症し、子供よりむしろ大人の方が発症しやすいでしょう。

水疱性膿痂疹よりも小さい水疱や膿疱がすぐに痂皮に変化して、全身に拡がります。

喉の痛み、発熱、リンパ節などの腫れが起こることもあるようです。

とびひと間違いやすい病気も多いので、早めに皮膚科を受診して、診察・治療を受けるようにしてください。